【京都市よりのお知らせ】幼児教育・保育施設への次亜塩素酸水の無償提供について
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により,市内の幼児教育・保育施設では消毒液の入手が困難な状況となっています。
この状況を踏まえて、西京区に本社があるマイコム株式会社から、これらの施設に次亜塩素酸水(手洗い・テーブル、椅子などの家具、ドアノブの除菌などに使用することができる安全な除菌水)を無償で提供する旨の申し出がありました。
京都市を通じて無料配布いたします。
配布数量
次亜塩素酸水500リットル
配布方法
次亜塩素酸水の配布を希望する市内の施設(保育園,認定こども園,幼稚園,小規模保育事業所,認可外保育施設など)がペットボトル等の容器を持参し,京都市保育園連盟・京都市私立幼稚園協会に受け取りに行く形で配布します。
※次亜塩素酸水は、京都市保育園連盟・京都市私立幼稚園協会が一旦まとめて受け取ります。
※次亜塩素酸水を一時保管するために、京都市上下水道局から応急給水用ポリタンク500リットル分を無償で提供します。
次亜塩素酸水とは
2020/4/15、経済産業省は、次亜塩素酸水について、調査の結果、新型コロナウイルスの消毒に有効な可能性があると発表しています。
次亜塩素酸水はインフルエンザウイルス・ノロウイルスへの除菌効果が立証されており、新型コロナウイルスへの消毒効果が期待されています。
次亜塩素酸水は、食品添加物として食品に使用することも可能で安全性が高く、手指の洗いにも使えます。
アルコール消毒液・ハイターなどの洗剤を薄めた次亜塩素酸ナトリウムと異なり、肌に優しく、手指の消毒に使用しても手が荒れる心配がありません。
赤ちゃん・子供・高齢者・ペットなどがいるご家庭でも安心して使用することができます。
次亜塩素酸水対応加湿器・超音波噴霧器などで空間除菌に使用することも可能です。
- 次亜塩素酸水は、新型コロナウイルスに有効な消毒方法として期待されている
- 次亜塩素酸水は安全性が高いため手指の洗いにも使える
- 赤ちゃん・子供・高齢者・ペットなどがいるご家庭でも安心して使用することができる
次亜塩素酸水の使用方法・注意事項
- 手指の除菌・殺菌・消毒に使用することができます。
- ドアノブ・取手・テーブル・ソファー等、あらゆる場所の除菌・消毒・殺菌・消臭に使用することができます。
- スプレーで噴霧したり、タオル、ペーパータオルに次亜塩素酸水を含ませ拭いてください。
- 飲用水ではありません。誤飲を防ぐためペットボトル等には「次亜塩素酸水」と表示をしましょう。
- 他の洗剤・消毒液・漂白剤などと混ぜないように注意しましょう。
- 既存のペットボトル・スプレー容器等をよく洗浄した後、詰め替えて使用してください。
- 日光(紫外線)が当たると除菌効果が薄くなるため、直接光が当たらないように布や紙等で容器を覆うなどしてください。
- 加湿器で空間除菌に使用することができますが、次亜塩素酸水対応加湿器や超音波噴霧器を使用してください。