目次
【茨城県守谷市】新型コロナウイルス感染症予防のため次亜塩素酸水(除菌水)を無料配布|
■除菌、消臭などに活用できる除菌水「次亜塩素酸水」(酸性電解水)の配布を行います
新型コロナウイルス感染症予防のため、除菌、消臭などに活用できる、次亜塩素酸水(酸性電解水)の除菌水の配布を行います。
次亜塩素酸水(酸性電解水)について
- 原液のままで除菌に使える液体です。無色で、多少の塩素臭があります。
- 微酸性で安全が確認されていますが、飲用ではありません。
- 目に入るとしみたりする場合があります。目に入った場合は、良く水道水で洗い流してください。
- 除菌、消臭などにしようできます。数多くのウイルスや細菌に効果があります。
- 次亜塩素酸ナトリウム(キッチンハイター等)と違いますので、薄めずに使用できます。
- 手指の除菌にも使用できますので、手洗い後に、スプレー等でたっぷり手に吹き付け、もみ手(15秒程度)をして拭き取ってください。
- 保存期間は1週間程度です。使用しないときは冷暗所での保管をお願いします。
配布開始日
令和2年4月25日(土曜)から
配布量
各世帯1回につき1リットル
※ペットボトルなど、よく洗浄した容器(1リットル以内)を持参し、直射日光が当たらないようタオル・新聞紙などで覆ってお持ちください。
配布日時
■4月25日(土曜)から5月6日(水曜)
午前10時から午後3時
■5月7日(木曜)以降
- 平日:午前10時から午後4時 (正午から午後1時までは配布休止)
- 土曜、日曜、祝日:午前10時から午後1時
次亜塩素酸水(酸性電解水)の使用方法
- 既存のスプレー容器などをよく洗浄した後、除菌水を入れて使用してください。
- 日光(紫外線)が当たると効果が薄くなるため、容器を布や新聞紙などで覆うなどの処置をしてください。
- 消費期限は冷暗所に保存して、1週間程度です。
- テーブルなどに除菌水を直接吹きかけ、清潔なタオルなどで一方向に拭くようにしてください。(同じ場所を数回拭くと、一度タオルに付着したウイルスなどを再度擦りつけてしまう可能性があります。)
次亜塩素酸水(酸性電解水)使用上の注意事項
- 色物のタオルなどは、色落ちする場合があります。
- 除菌水と別の液体を混ぜてのご使用は絶対に行わないでください。
お問い合わせ先:守谷市のHP
次亜塩素酸水(酸性電解水)とは
次亜塩素酸水は、ウイルスの除菌効果があり、食品の除菌に使用することもできる安全性が高い除菌水です。
赤ちゃん・子供・高齢者・ペットなどがいるご家庭でも安心して使用することができます。
次亜塩素酸水対応加湿器・超音波噴霧器などで空間除菌に使用することも可能です。
次亜塩素酸水は
- インフルエンザウイルス・ノロウイルスへの除菌・殺菌・消毒効果がある
- 新型コロナウイルスに有効な消毒方法として期待されている
- 安全性が高いため手指の消毒にも使える
- 赤ちゃん・子供・高齢者・ペットなどがいるご家庭でも安心して使用することができる