ウイルス対策には手洗いが効果的

北海道旭川市 次亜塩素酸水(酸性電解水)を高齢者施設などに無料配布|新型コロナウイルスの除菌・消毒として

【旭川市より】高齢者施設・事業所の皆様へ次亜塩素酸水「酸性電解水」を無料配付します

他の都市においては、新型コロナウイルス重篤化のリスクが高い高齢者が利用されているグループホーム・障害者施設等でクラスターが発生している状況にあります。

旭川市では、施設内の消毒に利用されているアルコールの不足でお困りの市内の福祉施設・事業所の方へ、テーブル・ドアノブ等の除菌に使用可能な次亜塩素酸水(酸性電解水)を無料配付します。

配布日時

4月22日(水)、4月23日(木)、4月24日(金)、 5月 7日(木)、5月 8日(金)、5月11日(月)、5月12日(火)、5月20日(水)、5月21日(木)、5月22日(金)、5月25日(月)

※消毒用アルコールの販売状況等により変更する場合があります。

配布時間

午後1時30分から午後4時30分まで

※配付場所での「3密」を避けるため、配付施設・事業所数を制限させていただきますのでご理解をお願いいたします。

配布場所

旭川市第3庁舎1階

配布量

1施設・事業所当たり10Lまで配付

※容器は各自用意いただき、ご持参ください。

次亜塩素酸水(酸性電解水)とは

殺菌料の一種で,食塩水を電解することにより得られる次亜塩素酸を主成分とする水溶液であり、食品添加物として指定されているものです。

  1. 次亜塩素酸水(酸性電解水)はコロナウイルスにも有効性が期待され,国で検証中です。
  2. 次亜塩素酸水(酸性電解水)は次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)とは別のものです。
  3. 施設内の消毒には,次亜塩素酸ナトリウムを含む塩素系漂白剤を希釈し使用することもできます。

配布する次亜塩素酸水の成分

  • ph: 約3.0~5.0
  • 有効塩素濃度 :20~70ppm

次亜塩素酸水(酸性電解水)の用途・使用方法

  • テーブルやドアノブ等の除菌に使用してください。
  • 希釈せず,そのまま,市販のスプレーボトルなどに入れ,あらかじめ水拭きしたテーブルやドアノブ等に直接吹きつけ,その後,清潔な布等で拭き取ってください。
  • 布を使用して除菌する場合は,清潔な布に吹き付け,拭き上げてください。

次亜塩素酸水(酸性電解水)の保管方法・使用期限

  • 「酸性電解水(次亜塩素酸水)」が充填していることを容器に明記してください。
  • 遮光性のある容器を使用し冷暗所で保管してください。
  • 使用期限はおおむね1週間程度(保管状況により変わります)

※紫外線に当たることにより,成分が変化してしまうことがあります。

次亜塩素酸水(酸性電解水)使用の際の注意事項

  • 飲料水ではありませんので飲用しないでください。
  • こどもや認知症の高齢者等の手の届かないところで保管してください。
  • 漂白作用があるので,使用する際には,目立たないところで試してから使用してください。
  • 塩素を含むため,金属類は錆びる可能性があります。
  • 他の薬剤と混ぜないでください。
  • 異常を感じたときは使用を中止し医師に相談してください

次亜塩素酸水(酸性電解水)の無料配布

お問い合わせ先:旭川市のHP

次亜塩素酸水とは

次亜塩素酸水は、ウイルスの除菌効果があり、食品の除菌に使用することもできる安全性が高い除菌水です。

赤ちゃん・子供・高齢者・ペットなどがいるご家庭でも安心して使用することができます。

次亜塩素酸水対応加湿器・超音波噴霧器などで空間除菌に使用することも可能です。

次亜塩素酸水は

  • インフルエンザウイルス・ノロウイルスへの除菌・殺菌・消毒効果がある
  • 新型コロナウイルスに有効な消毒方法として期待されている
  • 安全性が高いため手指の消毒にも使える
  • 赤ちゃん・子供・高齢者・ペットなどがいるご家庭でも安心して使用することができる

『次亜塩素酸水 研究所』がおすすめする次亜塩素酸水【薬剤師が監修】2020/4 最新版

ウイルス対策には手洗いが効果的
最新情報をチェックしよう!